幼児はなぜあせもができやすいの?

幼児はなぜあせもができやすいの?

スポンサーサイト

幼児はなぜあせもができやすいの?

幼児は汗をよくかきますが、そのままにしておくと「あせも」ができやすくなります。
あせもを予防するためには、お母さんやお父さんは、子どもさんが汗をたくさんかいた時に、しっかりと対処してあげることが大切です。

 

あせもは、汗や汚れなどが汗腺に詰まると炎症を起こし、小さな発疹として現れるものです。
乳幼児の場合は、汗腺が活発に働くので、汗を大量にかいた後に放っておいたり、肌の汚れをしっかりと取らなかったりすると、汗腺の汗が体外へ出られなくなり、あせもになりやすくなってしまいます。

 

幼児によく現れるあせもの症状は、2種類に分けることができます。
それは、「紅色汗疹(こうしょくかんしん)」と「水晶様汗疹(すいしょうようかんしん)」と呼ばれる症状で、それぞれの特徴を紹介します。

 

・紅色汗疹

 

幼児にできるあせもの症状で最も多いタイプで、汗腺が皮膚の深い部分で詰まって、赤く小さいブツブツの発疹が皮膚の表面に現れるものです。
背中、ひざの裏、わき、首の周り、お尻などにかゆみが強く出て、子どもがかきむしると、細菌が侵入しやすくなるので、「とびひ」になってしまうこともあります。
さらに、炎症が悪化すると、ブツブツが大きくなって痒みも強くなることもあるので、早めに対処してあげることが大切です。

 

 

・水晶様汗疹

 

紅色汗疹よりも浅い部分に汗などがたまり、透明や白色の水膨れのようなものができます。
それほどかゆみが現れないので気づきにくく、特に治療を受けなくても、数日で消えることがほとんどです。

 

大人に比べて、子どもの方があせもができやすくなりますが、それはなぜでしょう?
その理由は、汗腺の数は大人と同じでも、体の小さい子どもは、汗腺が皮膚の表面に集中しているので、汗がたまってあせもになりやすくなるのです。
それに、まだ小さい幼児だと、汗をたくさんかいても、自分で着替えたりシャワーを浴びたりすることができませんし、気にしないで過ごしてしまうので、汗腺が詰まりやすくなるのです。

 

また、子どもは新陳代謝が盛んなので、動いたり食事をとったりするだけで汗が多く出ます。
気温が上がった時も、体温を調整するために汗が出ますが、大人の場合は、発汗の他に自律神経機能の働きにも頼ることができます。
しかし、子どもは、自律神経が十分に発達していないので、ほとんど発汗によって体温調節を行っており、大人よりも汗が出やすくなり、あせもにつながるのです。

スポンサーサイト
貴方の身体病んでいませんか?