間違ったあせも対策

間違ったあせも対策

スポンサーサイト

間違ったあせも対策

乳幼児はあせもができやすく、早めの対策が必要ですが、間違ったケア方法によって症状を悪化させてしまうこともあります。
「昔から言われていることだから」と、“昔の知恵”と呼ばれる方法を試している方もいると思いますが、それらの方法は医学的に証明されていないことが多いです。
また、以前は、「乳幼児のあせもに効果がある」と言われていた方法でも、現代の考え方では、あせもの悪化につながる方法もあります。
それでは、昔から言われている間違った考え方を紹介します。

 

・“おさがり”の服

 

赤ちゃんの肌着や布おむつは、「兄弟などが使ったおさがりの方が肌に優しい」と聞いたことがあるかもしれません。
ところが、何度も洗った肌着は繊維が毛羽立っているので、赤ちゃんの肌に刺激を与えてしまいます。
肌への刺激はかゆみを引き起こし、肌トラブルになってしまうこともあるので、今では、「何度も洗った肌着は使わない方が良い」と考えられています。

 

ただ、買ったばかりの新品の服には洗濯糊が付いており、肌触りが良くなく汗も十分に吸わないので、一度、水で洗って柔らかくしてから使用しましょう。

 

・乳幼児の冷え

 

乳幼児は、大人と比べて、体温調整の機能が未熟なので、体が冷えやすいことは事実です。
そのため、赤ちゃんが冷えないようにと、暑い日でも手足が隠れる服を着せたり、全身が覆われるように布団をかけたり、靴下を常に履かせたりしている親御さんもいるのではないでしょうか?

 

しかし、体温調整が未熟ということは、体温も上がりやすいということなので、赤ちゃんにとっては暑くて汗が出やすくなり、あせもができてしまいます。
また、小さい子どもは手足から体に溜まった熱を放出しているので、夏場は、手足の先は布団や服から出してあげましょう。

 

・石鹸

 

乳幼児は新陳代謝が活発なので、汗や汚れなどが残りやすくなります。
そのため、毎日きれいに体を洗ってあげたいのですが、小さい子どもの体には石鹸は刺激が強いような気がして、抵抗を感じている方も多いかもしれません。
また、あせもができている時に石鹸を使うと、患部がしみて子どもが痛がりそうで、使わないようにしている親御さんもいるでしょう。

 

しかし、あせもができている時に、しっかりと汚れを落とさないと、細菌が繁殖してあせもを悪化させてしまいます。
そのため、石鹸をよく泡立てて洗い、汗や汚れを十分に落としてきれいにしてあげることが大切なのです。
それに、「赤ちゃん石鹸」「ベビーソープ」として、赤ちゃんが安心して使える石鹸も販売されています。

スポンサーサイト
貴方の身体病んでいませんか?